春の訪れ🌸
スタッフの日常

先日の春の陽気はどこへやら、季節が逆戻りしたのではないかと思うほど寒く冷たい雨が降った土曜日。翌日の日曜日は気温が上がり暖かい日になりましたね。連日の気温差に体調を崩しそうなこの頃、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
弊社のご近所にある「阿佐ヶ谷神明宮」では桜が少しずつ彩りを増してきました。今週末には【観桜会~桜と巫女舞~】が開催され、たくさんの方で賑わっていました。

土曜日はあいにくの雨でしたが、能楽殿にて「巫女舞」の奉納、「長唄」の奉納が無事に行われたそうです。

境内の染井吉野。

冷たい雨に降られながらも見事に咲いています。

雨に濡れている桜もまた儚さが増して綺麗ですね。

この週末限定でキッチンカーの出店もありコーヒーや軽食がいただけたそうです。「花より団子」なんて言葉もありますが、お花見をしながらグルメを楽しめるのは嬉しいですね。

翌日の日曜日はお天気に恵まれて、春の陽気の中で「島村豊子着物学院さんによる十二単の着物披露」、「藤間流による日本舞踊」が奉納されました。

日本舞踊の美しさと素晴らしさが感じられる貴重な舞台でした。

零れんばかりに咲いている桜のなんと美しいこと。

たくさんの方が桜を撮影、また桜と一緒に撮影をして春の訪れを楽しんでいました。

阿佐ヶ谷にお越しになった際はぜひ「阿佐ヶ谷神明宮」にお立ち寄りいただき、この時期にしか見られない桜を見て、愛でて、春の訪れを楽しんでください(^^)/
杉並のお伊勢さま阿佐ヶ谷神明宮。東京のお伊勢さまといえば東京大神宮ですが、こちらの神明宮も天照大御神をお祭りしております。また、阿佐ヶ谷神明宮オリジナルのお守り「神むすび」や阿佐ヶ谷神明宮だけが行っている八難除祈祷など、ご利益がある神社です。
