ダナンの建物とカフェ



建物のこと
ダナンはベトナム中部の主要都市で、歴史と現代が融合した建築様式が見られます。気候は高温多湿で、熱帯気候に適応した工夫も凝らされていました
-769x1024.jpg)
-1024x768.jpg)

通気性を確保し、日差しを遮る広い庇や、高い天井、広い窓・・・
随所に外部空間と内部空間をつなぐデザインが見られ、アプローチやテラスの緑を取込む開放的な建物が多くありましたよ
主な建物の特徴としては
フレンチコロニアル様式
フランス植民地時代の影響を受けており、ホイアンや歴史的な建物には、黄色やクリーム色の壁に装飾的なバルコニーや窓枠など・・・
優雅で古典的なフレンチコロニアル様式の建物が多く残っていました。
夜にはランタンの灯りでとても幻想的でした!
現代的なリゾート建築
-769x1024.jpg)
-769x1024.jpg)
海岸線に沿って、洗練された現代的な高層リゾートホテルが建築ラッシュでした。

ベトナムの伝統建築
-769x1024.jpg)
-1024x768.jpg)
一部の建物や寺院などでは、曲線的な屋根
木彫りの装飾、複雑な模様のタイルなどが特徴的で
中国や東南アジアの建築様式の影響も受けているようでした。
これらの要素が混じり合い、ダナン独自の魅力的な
それぞれの時代の特徴を持つ建物が共存していて
街を歩くと、数メートル毎に発見があり面白かったです!
RCか?ブロック造??の連棟の街区もあり、どうやって造ったんだろう??!と話しながら散策しました

都市部の様々な問題はありますが、熱帯化する日本でも開放的な設計がしたい!!と心に秘めております・・・
カフェの事
開放的なレイアウト、豊かな緑、屋内外がシームレス
につながる空間は、本当にゆったりとした開放感でリラックスできます!


Nối Café ノイカフェ
路地裏に佇む隠れ家のようなカフェです。
緩やかな音楽が流れ、とても居心地の良い空間でした!

内装は、ヴィンテージ家具や装飾品、屏風や
古いCDウォークマン、ヘルメット!!のシャンデリアが配置され、懐かしいけれど、これはなんだろう?!
こう使っていいの?!!など発見が盛りだくさんで・・・秘密基地にいるようなワクワク感がありました^_^
昔、こんな事をやってみたかったんだよね!と創作意欲が湧きつつ、心地よいテイストを感じながら何時間でも居られる素朴な温かみと落ち着きがあります。


エッグコーヒー甘くて美味しかったです!
ソルトコーヒーも気になります

Cafeholic Coffee カフェホリック
ナチュラルモダンで広々とした空間のカフェです。
2フロア+テラスがあり、クリーム色の外壁に
アーチ型の開口部、木製サッシのガラス面が
大きくとられ明るく開放的な雰囲気です。

天然素材の家具や、藤のランプシェード
ピーチオレンジレモングラスティー
飾りつけもおしゃれ!

Ngọt Cafe ンゴット・カフェ
こちらも路地の奥に位置する隠れ家的なカフェです。
「見つけにくさ」が逆に魅力で、 プライベート感がありました。
内装は古いものと新しいものが調和し、温かい雰囲気を作り出しています。
装飾タイル、木製の家具やレトロな照明、そして細やかな装飾品が、素敵でした!


ココナッツコーヒー見た目もキレイ!で美味しい♡

Wind Garden Coffee
ウィンドガーデンコーヒー
室内にいても屋外の様な雰囲気で
庭の席の木漏れ日はヒーリング効果満点です!
メニューが豊富
ご紹介しきれませんが、ダナンの多様なカフェ文化を充分体験してきました
街中の建物も、入り口やテラスには植栽が繁り
内と外の境界を曖昧にしながら
全てを取り込んでいくような解放感。
ベトナムの気候や立地、治安等、この土地
ならではの空気感が建物にも現れていました。
いたる所にある壁面アートも芸術的で
古典的からスタイリッシュなものまで
街全体に面白さがありました
弊社では民泊や旅館業も事業展開しており
自分が旅行者になった事で見えてくる事もありました。
日本と近い部分もあるベトナム・ダナン・・・
今回の貴重な経験をもとに、日本での建物の設計や
インテリアコーディネートに生かしたいと思う社員研修でした。